ハロー、ベイパー。
大変悲しいお知らせになってしまいます。注意喚起です。
某ショップさんがソーシャルサイトで告知されたのですが、
無断でショップの商品画像を転載されただけでなく、
多くのお客さんが上記画像のサイトで注文をして、商品が届かない状態になっているそうです。
一見日本語の普通の通販サイトに見えますが、実態は中国系がやっている詐欺通販サイトであるようです。
ではなぜそう言えるのか?サイトから得られた情報から考えていきます。
※なお二次被害を防ぐため、該当サイトのURLはここには張らないでおきます。
目次
詐欺やあやしい通販サイトの特徴
日本語がおかしい
サイトのフッターに各注意書きがありますが、返品・交換についての項目がおかしい。
実際のアイテムはVAPEのMODからダイエット機器など、健康系に偏っているのに、
返品のお断り条件として「しつけ糸を取った、軽く羽織るなど~」と書いてあります。おそらくどこかの洋服系通販サイトからコピペしたんでしょうね。
一見日本語で書かれているのでよく読まないと気づきませんけども。
また楽天のサービスであるはずの「365日あす楽対応」もおかしい。
このサイトは楽天ショップではありません。
トップに1000円以上送料無料と書いてあるのに、注意書きには10001円以上と書いてある。
通販サイトなら許されない間違いです。
それにそもそもショップ名がトップに書かれていない。普通お店の名前を書かないなんてことはありえないはずです……。
住所や法人が存在しない
店名:大村販売株式会社
所在地:茨城県常陸太田市岡田町2070番地2
郵便番号:〒313-0031
資本金:4,200万円
設立:1995年1月
E-mail: お問い合わせ
営業時間:カスタマーサポートセンター 平日09:00~20:00 (日祝定休日)
この通販サイトには上記の情報が書かれています。
法人格については法務局で登記を調べてみないとわかりませんが、、、。
所在地をGoogle MAPで調べてみると……
茨城リネンサプライ第二東部工場
な、なんだって!
まあこの工場内に会社がない!とは言い切れないですが、限りなくクロでしょう。
と思ったら他のブログでも被害報告があがっていますね。
http://blog.livedoor.jp/aquageek/archives/8364887.html
はい。クロ確定。
というかインターネットショップなのに1995年から営業してるってのもおかしいですね。。。。
電話番号を記載していない
あやしい通販サイトの中には電話番号を書くとクレーム対応をしなければならないので電話番号を記載しないサイトもありますが、通常は特定商取引法に基づいて、
個人事業者の場合には、氏名または登記された商号、住所および電話番号を表示する必要があります。また法人の場合には、名称、住所および電話番号(さらに、インターネットで広告を行う場合には、代表者の氏名または通信販売の業務の責任者の氏名。次項参照。)を表示する必要があります。
とあります。法令順守をしている日本企業はまず100%情報開示しているはずです。
まあ、クロと断定できる情報ではありませんが、参考にはなります。
色々おかしい。サイトの作りなど
普通に通販サイトでよく見かけるボタンやカレンダーですが、機能していません。
全てクリックするとトップページに飛びます。通常の通販サイトではありえない。
ドメインがおかしい。普通は通販ストアのドメインと同じメールアドレス(shop.com なら info@shop.comなど)
を使うはずですが、送信先のメールアドレスが該当ショップのドメインでない。
フォントがおかしい
日本では使われないフォントでボタンが作られているのもかなり怪しく感じますね。
実店舗があるかどうか
実店舗を構えているお店は信頼度があがりますね。(通販専門会社もありますからこれもこれだけで断定はできませんが)
決済方法が銀行振り込みのみである
今どき最低銀行振り込み・代金引換郵便は用意してあるはずです。
銀行振り込みのみでやっている通販サイトのほうが珍しい。
また口座名義人が誰になっているかも注意。通常は法人格か、法人の代表者名になっているはずです。
まとめ:気を付ければ被害は防げる
- 電話番号の記載があるか、あれば電話してみる
- 実店舗があるか
- 日本語がおかしくないか
- 商品が安すぎないか
- 振込先名義人の名前は日本人か?
のポイントに気を付ければたいてい被害は防げると思います。
まともにやっている通販サイトのほうが多い中、こういった日本語フィッシング詐欺サイトがあるのは
とても悲しい事実。
通販で商品を購入するときは、まずそのお店が信頼できるかどうか、購入してしまう前に今一度確認するようにしましょう。
クレジットカードの情報だけでなく、個人情報もどこのだれかわからない相手に送信してしまうことになります。
かといって商品代引きが100%安全かというとそんなことはなく、目当ての商品と違うものを箱に入れて送る悪質な詐欺もあるようですので……。
くれぐれも通販の利用は自己責任で。
はっきりいってだますほうが悪いんですが、だまされるほうにも問題がありますからね。
なお当ブログで紹介してる国内/海外ショップは、基本的に自分が一度購入しているか、スタッフさんと直接やりとりがある、実店舗があるショップのいずれかに限定しています。
参考
詐欺サイトの見分け方
詐欺的なネット通販サイトの見分け方
【中国名に注意!】日本で多発するネット通販詐欺