前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660616772/
車種は増えているがネガティブな意見もまだまだ多い
最近では国内外のさまざまなメーカーが続々と新型車をリリースしている電気自動車。
しかし、ネットで電気自動車のニュースがあがるとネガティブな意見もまだまだ多く、実際の普及率もそこまで上がっていないのが現状だ。
では、現時点での電気自動車に対する否定的な意見をチェックし、どんな電気自動車が生まれたらもっと普及するのか考えてみたい。
■価格が高すぎる
新型の電気自動車において、多くの意見を占めるのがその車両本体価格だ。たとえば先日リリースされた軽の電気自動車である日産サクラ&三菱eKクロスEVは、エントリーグレードであっても230万円台となっており、同じプラットフォームを使用する日産デイズ&三菱eKクロスのガソリンモデルと比べると80万円以上高額となっている。
一応、電気自動車には国からの補助金が出る(執筆時点でサクラ&eKクロスEVでは55万円) のだが、補助金の枠には上限があるためすべての購入者が補助金を受けられるワケではないし、補助金ありきの価格設定は疑問が残るのも確かだろう。
■航続距離が短すぎる
近距離移動を主としたサクラ&eKクロスEVは180km、通常クラスの乗用車タイプであれば300km台~500km台という航続距離が中心となっている電気自動車。
以前に比べれば大きく航続距離は伸びているのだが、低燃費なハイブリッド車やクリーンディーゼル車では1度満タンにすれば800km~1000km超の航続距離を持つモデルも珍しくないため、相対的に短いというイメージを持つユーザーがまだまだ少なくないようだ。
■充電に時間がかかる&インフラがまだまだ未整備
大容量バッテリーを搭載した電気自動車も増えてきてはいるが、バッテリー容量が増えればそれだけ充電にかかる時間も増えてしまうのが困りもの。
ディーラーや公共施設などに設置されている急速充電のなかには、かなりの充電速度を持つ超急速充電も設置され始めているが、まだまだ数は少ないし、自宅に設置するというのはコスト的に現実的ではない。
かといって自宅で充電するとなると、家庭用コンセントからは200Vが最大となるので、大容量バッテリーでは満充電までに半日以上かかるケースもあるほど。
充電スポットが増えるよりも電気自動車が普及する速度の方が早くなりつつある現在では、これらの不安がつきまとってしまうと言えるだろう。
■バッテリーの劣化問題
電気自動車の肝でもある駆動用バッテリーは充電と放電を繰り返すうちにどうしても劣化が発生してしまう。そうなると当初の容量をフルに使うことができなくなり、だんだん航続距離が短くなってしまうというワケだ。
そして万が一駆動用バッテリーを全交換するようなことになれば、大容量バッテリーで数百万円の費用が必要とも言われている。
とはいえ、最近リリースされた電気自動車においては駆動用バッテリーの寿命も飛躍的に向上しており、高速走行と急速充電を繰り返すようなバッテリーが高温の状態が続くような酷使さえしなければ、そこまで極端な劣化はしないとも言われているのだが、電気自動車黎明期に登場した車両のバッテリー劣化具合が衝撃的だったため、そのイメージが根強く残ってしまっているのだろう。
モーターによる滑らかな加速や静粛性、綿密な制御による高い走行性能など、電気自動車ならではの魅力はすでに多くの人が実感していながらも、解決しなければならない点が多いというのもまた事実。
現在は燃料を使用して長距離走行が可能な車両を保有しているユーザーのセカンドカーというイメージが強い電気自動車であるが、日常的にクルマを使用するユーザーでも1台ですべてをまかなうことができる車種が登場することを期待したいところだ。
引用元: ・【自動車】車種も増えた!バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由 ★2 [鬼瓦権蔵★]
あと寒冷地で電欠になったらヤバい
>最近リリースされた電気自動車においては駆動用バッテリーの寿命も飛躍的に向上しており
>高速走行と急速充電を繰り返すようなバッテリーが高温の状態が続くような酷使さえしなければ
>そこまで極端な劣化はしないとも言われているのだが
こういう制限付きの時点で話にならんな。せいぜいゴミが鶏肋の価値まで上がっただけ
そもそも主要動力がリチウムイオンのままではEVの未来はない
EVの時代が来るのはリチウムイオンに成り代わる高火力、高耐久の次世代バッテリーが発明されてから
スマホのバッテリー寿命が伸びたなんて話聞かないから、
電池自体はそう変わらんだろ。劣化しにくい制御をしてるってだけだな。急速充電はご法度みたいだし。
今はやめたそうですw
電気自動車要らねえの
絶望的に寒いだろ冬
雪の中でガソリン車だと一酸化炭素中毒で死ねるけどEVなら安心だろ。
大雪の中EVで立ち往生したらバッテリー切れで凍死だろ
だからEV車は毛布必須なんだろ
それはマフラーを塞がなければ良い
それより渋滞に巻き込まれてバッテリー切れのほうが怖い
暖房でも電気使うし冬でかなりバッテリー性能落ちるし
普及するわけ無い
馬鹿wいや馬鹿しか買わんか
福一の汚染水処理や廃炉でヒーコラ言っている
東電には残念ながらEV化のインフラ整える
力は残ってないな
100Vで充電できるとかじゃないと無理だよこんなもん
プリウスのバッテリーくらいなら
やろうと思えば出来る
プリウスのバッテリー走行距離って
10kmそこらじゃね?
それはHVだからじゃないの?
災害対応で、手動ポンプあるからw
>>101
燃料電池って知ってる?
>>105
ばーか
交換式なんて妄想するのは、文系のバカだけだ
なんど説明しても理解しない低知能め
まぁ低能を炙り出すには便利な概念だなw
>>110
なぜテスラが一体式にしたかを理解できない低能w
>>114
中国が勝ってるなら、輸出すればよいだろ
>ばーか
>交換式なんて妄想するのは、文系のバカだけだ
>なぜテスラが一体式にしたかを理解できない低能w
理由を示せ無能
タンクに水を注いで走り出すやつなら、俺でも作れるw
ありゃ詐欺だぞ
>>171
インジェクション技術でブレークスルーが起きたんだよ
燃焼室の中心付近に水素を吹き込んで
シリンダー壁には空気だけ接触した状態で燃焼させるから
水素脆化が起きないっていうね
>>176
センスの問題だよ、ひ弱なやつに100㌔バーベルもち上げろっていっても不可能なように
オマエには、理解できない
だが、経営者層にはバカな文系がいるから
日本でもいまだに、交換式を模索してるところはある
タクシー会社で実験して駄目だった時点でいいかげん思い知ればいいのに
現在は、宅配会社で実験してるっていうね
交換式が成立するのは、ユーザーが手作業で交換できる大きさまでだ
>日本でもいまだに、交換式を模索してるところはある
アホくせ
スタンドでホイスト使うなりガッチャ使うなりすれば交換は可能
専門じゃないので技術的に何が問題なのか理解できんがな
そうでもしない限りEVが流行ることはない、当方だって技術だが需要が得られないような技術を見出しても無駄ってものだ
それすら理解できんのかオマエは
別に俺はEV支持じゃないし、EVが伸びるとも思っていなんだけどな
単発のダッシュ力な
一度全力加速したら15分休ませないと、次の全力加速ができないとか
>>416
素人が口出しすんなってことなんだが、バカには分らんのだよなぁw
>当方だって技術だが需要が得られないような技術を見出しても無駄ってものだ
読解力に問題があるようだな
交換は可能だよ、コストメリットがなくてビジネスとして成立しないってだけ
そもそも充電スタンド自体、ビジネスとして成立しない
利益がでてる充電スタンドってあるのか?w
利益が出せないのはそれこそテメーが言う
ホワイトカラーの無能のせいだろうが
オマエは何が言いたいんだよ?
インバーターの設定で音を出せるよ
モーターで音楽を奏でることも可能
スピーカー端子にマブチモーター繋ぐと
モーターから音声でるよ♪
アンプが壊れるリスクあるけどw
>>702
想像しろよw
>>727
超小型モビリティ規格で、コムスに勝てるものがあるか?
軽自動車規格でサクラに勝てるものがあるか?
>燃料電池って知ってる?
知ってるがそれがどうした
その理由は言えないか、反論されたら怖い臆病者だからw
>なぜテスラが一体式にしたかを理解できない低能w
なぜしたんだ?
それは言えないか、反論されるのに怯える小心者だからw
有害物質がないというメリット
>>229
停電になっても自家発電できるのは理解できるか?
テスラは、2012年に交換式を開発すると発表している
それを撤回しての一体式だ
オマエには理解不能なんだから、素直に信じろw
>>261
これも典型的なバカ
予備バッテリーを積むくらいなら、はじめから並列接続したほうがあらゆる面で優位
ちょっとバッテリーについて調べればわかることなんだが
文系には理解不能なようだ
現実に、予備バッテリーを積む仕様のEV車が存在しないという事実を提示しても
信じてくれないだろうなあw
水素エンジンはNOx大量に出すから欧州でも問題視されてたんだぞ
それで産総研が低NOxエンジン開発を慌ててやってたんだけど今の所解決の目処無し
排出は避けられない形となってる
リーフ搭載の電池で約200キロと
聞いた事がある
現実的に交換費用(人件、設備投資)を
考えるととんでもない数字になるんよ
粗悪な電池は発火死亡事故起きるしな
一応、規格では100Vで充電できるけど、
ケーブルが高いのと、充電時間が倍以上かかる
ここまで小型化させた上でコンパクトカーなら最低でも200km走行可能
バッテリー技術がここまで進化しないと日本でEV普及は厳しいわ
充電スタンド
充電ステーション
ノシ延長コード
窓から延長コード垂らされたら、階下の人は迷惑だろw
充電ケーブルの長さは規定で15mまでだったかと。
やねつき電動3輪車を走らせりゃいいじゃん
長距離走行なんて安価なEVに期待してないから