ハロー、ベイパー。
舞狐姫です。皆さん、甜雅は満喫していますか?
私もサンプルをもらって吸ってみましたが、美味しいですね。もちろん今回紹介するHELIX KITでも吸ってみてるんですが、良いリキッドですよ。
というわけで、DIGIFLAVORのHELIX KITのレビュー。添付のタンクは、以前レビューした使い捨てのルミたんなので、主にMOD本体をレビューしていきます。
提供
Thanks For Offer!
目次 [非表示]
Lucid

提供いただいたもの
DIGIFLAVOR HELIX KIT
内容物
Helix mod x 1
Lumi tank x 1
USBケーブル x 1
説明書(日本語なし) x 1
Lumi Tankの予備シリコンキャップ x 1
プロモーション&保証カード x 1
紹介
3つのアウトプットモード: Bypass, 3.4V, 3.2V
ハイグレードなABS樹脂製
USB パススルー充電
トップグレードのセーフティプロテクション
まず最初に18650バッテリーを入れないといけません。これがHelixで一番難しいと思います。どこから開くのかわからないのです。正解はこんな風に開きます。
使い方は簡単で、パフボタン5クリックで電源のオンオフ、3クリックでモードの切り替え。
最初は赤のLEDが光ってますが、これが3.2Vモード。青の3.4Vモード、緑のBypassモード、これを繰り返します。ルミたんでは基本的に3.2Vモードで大丈夫です。
LEDは3つ点いていて、バッテリー状態がわかります。こんな小さなMODなのに、しっかりUSB充電機能が付いているんですよね。充電中は白く光ります。そして、USBパススルーなので、充電中も吸えます。素晴らしいですね。
18650バッテリーは付属しないので、そこだけ注意が必要かな。
セットになってるのがルミたん、さらに本体のカラーラインナップからもわかるように、かなりルミたん専用設計です。ボディはトイ感満載ですが、ルミたんとのセットでは見た目にアンバランスさが無いのでちょうどいい感じになります。さらに、18650バッテリーを包むように一回り程度大きいだけのHelixは、小型の持ち歩き用として素晴らしい感じになってます。とりあえず気に入ってしまったので、嫁ちゃん用にもう一台買い増ししました(笑)
初心者さんの1台目として紹介するには、以前VAPORESSO ARMOUR PROを紹介しましたが、こちらはお値段も安いし、一発目にオススメするなら私的にはこれになりましたね。


ちなみに、「00 by macohime」(1st test run)も吸ってみましたが、こちらも美味しく吸えます。


総評:macohimeはこう思った
あ、これマジおススメ!
よかった点
- 軽くて小ぶり
- 簡単で普通に使える
- お値段がリーズナブル
悪かった点
- ルミたん以外で使うとなると、うーん。
こんな人におすすめ
- ルミたんを使ってる
- ベイプ初心者
動画
関連
当ブログ内
-
-
【Evolv DNA】DNA75 MODの独自テーマを簡単ツールで作成!「eScribe」ソフトウェアで反映させるTIPS【カスタム】
ハロー、ベイパー。 JoyetechやEleafのカスタムロゴは作成していたのですが、最近メインで使っているDNA75機種のカスタムロゴの作成が面倒でまだやってませんでした。 色々調べていくと、特に画像加工ツールを使わなくても、専用のツールで簡単にオリジナルのロゴが作れちゃうみたいなので、今回はそんな便利なツールのご紹介と、カスタムテーマの反映方法を伝授しちゃいます。 【TIPS】WISMEC Reuleaux RX200およびJoyetech Cuboid用カスタム ... 簡単DNA200/75カスタムテーマ作成ツール DNA200 Screen Theme Generatorからソフトをダウンロード。 起動すると英語ですが気後れせずに! Enable(有効化)を押して、テキストを入力。X/Y Pos(位置) Rotate(回転)の数値を上下させて、フォントを指定するだけ。簡単。 Image1のところは先に作成しておいたモノクロの画像をはめこみます。(カラーもはめこめますが...) 作成が終わったら「Save(保存)」を押して画像(PNG)として保存。これだけでカスタムロゴが作成できちゃいます。 eScribeで適用 Evolv公式サイトからClick Here to Download EScribeで操作ソフトウェアである「EScribe」をダウンロードしてインストールが完了 ...
-
-
【ビルドツール・小物】 ビルドツールを少しずつアップグレードする:ピンセット編+少し気になるゲーム最新情報など【コラム・ゲーム・ソフトウェア】
こんにちは、ik-boxmodです。 本州の方はもう30度になっている所も多いようですね。 今年は「今世紀最大」とか言われてますが昨年は「4000年に1度」とかだった気が。 なんだか年々温暖化していますね。 ビルドツールも上を見ると限りないですが、少しずつツールをアップグレードするのも VAPEの楽しみの1つかなと思います。一気に買うのは予算もキツい。 今回はビルドに必須(?)と思われるアイテム、ピンセットを紹介したいと思います。 因みに後半はゲームコラムも入りますので、ビルドツールを見たい方は前編を。 ゲームコラム見たい方は後編も、両方見て頂ければ何よりですが(笑)。 (はやくしろよ、ペチっ) WAVE ウェーブ 極細ニードル形状ピンセット 4本組 見て一目瞭然ですが、ヨドバシさんでプラモコーナーなどにありました。 税込み1060円です。 ではパパっと見て行きましょう。 個人的にBのツル首タイプがウィッキング時にもう少し精度の高いものが欲しかったのが 大きな購入要因でしょうか。後4本SETでこの価格ですかね。 友人に自分でゼロ近い状態からミニ四駆を作ったり、エンジンラジコンカーを作ったりする 人が居て私の100倍手先は器用なのですが、その友人から「TAMIYA製品が良いぞ」と 情報をもらい実際見るとTAMIYA製品ってニッパー1つで1500円近くでちょっとお財布に。。 と言うわけ ...
通販はコチラ(Amazon/楽天/ヤフーショッピング)