Hello Vaper ! アオイです。始めましてー!
昨年Vapeにはじめてからというもの、すっかりハマってしまい、友達にビルドを教わりながら 爆煙、MTL、テク、メカ、RBA、クリアロ と種類に拘らずに色々試し中です。雑食系ですねハイ。
今回は、その中でも使い勝手が良かった Vaperfly さんの GALAXIES MTL RDA(ギャラクシーズ・エムティーエル・アールディーエー) をレビューしていきたいなっと
と言うわけで、早速外箱から見ていきます。
Vape製品だと割と定番の、マリンブルーのパッケージ。アトマイザのワイヤーフレームが大胆にあしらわれていて、デザインからして丁寧な作り!

提供
Thanks For the Offer!
目次 [非表示]
GALAXIES MTL RDAスペック
全高:32.4mm
直径:22mm
コイルタイプ:シングルコイル
カラバリ:ブラック、ステンレス、レインボー、ゴールド
素材:ステンレススティール&PMMA

GALAXIES MTL RDA開けてみた/使ってみた
箱を開けると中身はこんな感じ
アトマイザ、ドライバーにプリメイドコイル、コットンまで……?
マニュアルを確認するとコットンでは無くクリーニングクロス。早とちりしてしまいました
でも、不織布を使ったウィッキングも流行ってるので吸ってみたら美味いのだろうか……。
内容物はと言うと〜
内容物
・GALAXIES MTL RDA 本体(22mm)
・替えのBFピン
・Ni80 単線のプリメイドコイル
・Ni80 クラプトンのプリメイドコイル
・ドライバー
・クリーニングクロス
・予備のイモネジなど
等々。

【コットン・ニッパー・ピンセット・コットン用ハサミ】は自前で用意しよう!
次はアトマイザの外観をじっくり観察。
エアホールの周りに惑星をあしらったデザインがとてもオシャレ!
だけどシンプルなシルエットの所為もあり、このカラバリ:ブラック ではあまり写真映えしないかな
このカッコよさを引き出すために撮影方法に一苦労。


ドリチの規格は、安心の510。MTLだし。
次はデッキ!
デッキは広め。中央側のイモネジはエアフローの開閉なので、予め半回しくらいしておくとビルドが楽かなっと
外側のエアフローはトップキャップを回すことで3段階調整、左右のイモネジ開閉で6段階調整。

折角なので、BFピンに付け替えてじっくり観察。
BFピンの規格はプラスドライバーより六角で締めるタイプの方が好きなんだけどなー。
ネジ穴がなめやすそうなので回す時は注意。
BFピンのデッキ側はリキッドが横向きに出てくる仕組み。
この構造でコットンの量を多くしてしまうとリキッドの浸透が偏りそう。ウィッキング時には気をつけないと!
それではビルドしていきましょー☺
付属ドリチの穴は大きめだったので、単線よりシルキーなミストを楽しめるクラプトンワイヤーを使ってビルドをしてみようかな。
写真右側のコイルがクラプトンだね。ワイヤーに更に細いワイヤーをぐるぐるしてるのが特徴。
外側イモネジを仮締めして焼入れ。抵抗値は0.85Ωくらい。

本締めして、ニッパーで余ったワイヤーを切断。
自前のコットンでいざウィッキング!
MTL RDAだとついつい吸い過ぎちゃうので、使い慣れないうちは無印などのイガりやすいコットンは避けた方が良さそう。


ウィッキングは「いっぱいちゅきー」って呟きながらいっぱい梳くのがポイント!
フワッフワ系です僕。
エアフローを塞がないよう、コットンを外側に這わせて行きましょ。
リキッド浸透中……。

MTLで吸うととってもいい味なんだぜ。
トップキャップ装着!早速、いただきます!
……
じんわりとシルキーなミストで口の中に甘み広がって、さらに芳醇な香りが(略)

ジュースウェルが深いわけじゃないので、スコンカーでの運用しない場合はちょくちょくリキッドの補充をしないとダメだけど、1回のリキチャでだいたい20回くらい吸えるかな?
アトマイザが熱を持ちやすいので、チャージしたリキッドが切れるくらいで、少し休ませたほうがいいかも
折角だから、別のMODと組み合わせてみよー!
カラバリ:ステンレス はMOD101 との相性が抜群!
GALAXIES MTL RDA と MOD101 合わせて買っても1万以内で揃えられるし、小さくて軽い!
この組み合わせ、GALAXIES の完成形なんじゃないかな。
RBAスターターキットとしてオススメしちゃう!
ちなみに カラバリ:ステンレス は私物で、実はこれ2個目なんですよね。元々お気に入りのが、たまたまレビュー依頼来たと言う奇跡!
カラバリ:ブラック も REV VAPE GTS 230W TC Box MOD に乗せると、近未来感が増してとてもいい感じ。
もう1枚パシャっと

GALAXIES MTL RDA総評
よかった点
- シンプルだけど洗練された見た目
- 22mm径だけどデッキが広くてビルドしやすい
- BF運用可能
- エアフローの調整が細かくできる
- さっとビルドするだけでもしっかりと味が出やすい
- 24mm径に変更できる別売りカバーも超クール!
悪かった点
- 写真映えしづらい
- チェーンしていると熱くなりやすい
こんな人におすすめ
- ビルドしやすいのでRBA初心者に!
- 胸ポケットに忍ばせれるサイズのアトマを探してる方に!
GALAXIES MTL RDA
関連
当ブログ内
-
-
【レビュー】GEEK VAPE LOOP RDA(ギーク・ベイプ ループ・アールディーエー)~爆煙&濃厚フレーバーの後継機!?魅惑のユニークデッキ♪~【RDA】
はろー、わーるど。 ハイロンですけれども、今回はこちらGEEK VAPE LOOP RDA(ギーク・ベイプ ループ・アールディーエー)レビューしようかと… つい最近、似たようなのやった気がするんだよね~。 なんだっけ?ドロップ?そう、ドロップRDAだ。 あれはデジフレーバーだったっけ?あれもおいしかったんだよね~。 たださ、若干コイル位置が高いじゃない? あの手のデッキってどうしても供給が間に合わなくなって みたいな感じになりやすいでしょ? って言われるかもしれないけどさ、みんながみんな高級コットン持ってるわけじゃないもんね(ΦдΦ) まぁ、そこんところ改善されてたら良いなぁ~(*´Д`*) 提供 3AVAPEさんから提供いただきました。 シエシエニア(*´ω`*)
-
-
【レビュー】VANDY VAPE Berserker(バーサーカー) MTL RDA。味良し、質感良し、ビルドしやすし、果たして価格は?
VANDY VAPE Berserker MTL RDAとは、低価格高品質で知られるVANDY VAPE(ヴァンディベイプ)の新作。MTLとは「Mouth To Lung」の略で、葉巻や、タバコや、ジュースの様にある程度のドローの重さでセッティングされたアトマイザーで、チューチュー吸うスタイルを言う。 つまり、VANDY VAPEの MTLのRDAが 「Berserker」なのである! ハローベイパー。VapeBabeです。そんな新作「Berserker MTL RDA」(バーサーカーMTL RDA)が届いたんで、早速レビューしちゃいますね。 小口径で味が出るBF対応アトマイザーって言えば、Norbert Origen Dripper Littleとかが有名でしたけども。廃番が続いて、正直探すのには難しい。 だもんで、そんな状態で流通量も価格も折り紙つきの「VANDY VAPE 」から発売しちゃうってのはちょっと良いニュース。 提供 Vandy Vape Thanks For Offer!
動画
購入
GALAXIES MTL RDA
GALAXIES MTL RDA カスタマイズ用キャップ(24mm)
クレ・ド・ポー ボーテ ル・コトンN